Duolingo セクション3 ユニット13ガイドブック|形容詞の比較級を使う

今日はセクション3のユニット13のガイドブックをおさらいします。

重要なフレーズ

形容詞の比較級を使う

He was the smartest student in our school.

彼は私たちの学校の中で一番頭が良い学生でした。

He is the oldest man in my family.

彼は家族の中で最年長の男の人です。

Who is the funniest student in your class?

あなたのクラスの中で一番面白い学生は誰ですか?

Was your ex-boyfriend funny?

あなたの元彼氏は面白かったですか?


学習のポイント

You are nicer!

より綺麗やより小さいと英語で言う時は、形容詞の最後に-erを付けて表すことができます!元々eで終わる単語には-rだけ付けましょう!

small  小さい

smaller より小さい

nice 良い

nicer より良い

他にもつづりが変わる場合があるので注意しましょう。

big 大きい

bigger より大きい

pretty 可愛い

pretiier より可愛い

何かと比較する時にはthanを形容詞の後ろに付けます。

My brother is taller than me.

私の兄は私より背が高いです。

以上がDuolingoのセクション3のユニット13のガイドブックでした。

セクション3水辺の秘境のユニット4 家族の経験について話すのレジェンドに挑戦しています。またレジェンド問題をここに書いて勉強したいと思います。

いいえ、弟はツアーガイドでした。

No, my brother was a tour guide.

昨夜彼氏を訪ねました。

I visited my boyfriend last night. 

この都市には6つの劇場があります!

There are six theaters in this city!

その劇場は本当に有名ですよね?

That theater is really famous, isn't it?

彼女はシェフでしたが彼女の母は作家でした。

She was a chef but her mom was a writer.

いいえ、その蛇は怖すぎます!

No, that snake is too scary!

いいえ、あなたのハンドバッグを持ち歩きたくないです!

No, I don't want to carry your purse!

その村の近くには山があります。

There are mountains near that village.

その猿は耳がとても小さいです!

That monkey has very small ears!

祖父と祖母はよくそのボードゲームをします。

My grandpa and my grandma often play that board game.

鳥には尾尻がありませんよね?

Birds don't have tails, right?


最近解いた問題でできなかった問題を紹介します。

前回そこでスープを注文した時はまずかったです。

Last time I ordered soup there, it tasted terrible.

↑「soup」にtheをつけてまちがえ。when I ordered と、「when」をつけて、まずいを「tasted bad」とかいてまちがえました。

毎日日記を書きますか?

Do you write in your diary every day?

「in」がいることを知りませんでした。日記に「your」を入れずにまちがえました。

3食分に合計50ドル使いました。

We spent a total of fifty dollars for three meals.

↑ムズすぎ。まず主語を「I」にして間違えました。

個人的に彼はその本を読んでいないと思います!

Personally, I don't think he's read that book!

↑「読んでいないと思う」だからI think he don't read...てかいてまちがえ。だったら日本語を「彼が読んだとは思わない」にしてくれないとこの英語は書けないと思います。

彼女はその映画で有名な科学者を演じています。

She plays a famous scientist in that movie.

「a」入れ忘れ間違えました。

この教会はドイツの建築家によってデザインされました。

This church was designed by a German architect.

「a German architect」にするか「German architects」にしても正解です。

今セクション6を解いているんですが、出てくる問題難しすぎます!ぜんぜん解けません。


英語を得意科目に


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村




コメント