今日はセクション3のユニット1のガイドブックをおさらいします。
重要なフレーズ
祝日について説明する
What is New Year's Day?
元日はいつですか?
New Year's Day is on January first.
元日は1月1日です。
When is Independence Day in your country?
あなたの国の独立記念日はいつですか?
Independence Day is on the fourth of July in America.
アメリカの独立記念日は7月4日です。
Thanksgiving Day is a very special day!
感謝祭はとても特別な日です!
Christmas is my favorite holiday.
クリスマスは私の好きな祝日です。
学習のポイント
I'm first!
誰が一番、二番、と話す時には普段の数とは違う単語を使います!
one first
two second
three third
four fourth
重要なフレーズ
銀行と郵便局で話す
When does the bank close?
銀行はいつ閉まりますか?
The bank closes at one p.m. today because it's a holiday.
祝日なので、銀行は今日午後1時に閉まります。
I have to send my mom a letter.
母に手紙を送らなければなりません。
I have to buy four stamps.
切ってを4枚買わなければなりません。
学習のポイント
それは私の猫です!
日本語では単純に私の、彼のという風にそれが誰のものなのかを表すことができますね。英語では沢山のユニークな単語で表します!
my book 私の本
your book あなたの本
his book 彼の本
her book 彼女の本
its book それの本
our book 私達の本
their book 彼らの本
以上がDuolingoのセクション3のユニット1のガイドブックでした。
セクション3水辺の秘境のユニット2大学生活について話す のレジェンドに挑戦しています。またレジェンド問題をここに書いて勉強したいと思います。
あなたのパスポートを見せてください。
Please show me your passport.
いいえ、この住所は間違っています。私の家は東京にあります!
No, this address is wrong. My house is in Tokyo.
一日中忙しいですか?
Are you busy all day?
うわ、もう真夜中です!
Oh no it's already midnight!
名前も間違っています!
The name is wrong too !
どうして私の車は茶色いのですか?
Why is my car brown?
すみません、住所を見せてください。
Excuse me please show me your address.
私たちは真夜中に花火を見ます!
We watch fireworks at midnight!
あの、どこで食料品が買えますか?
Um, where can I buy groceries?
おじはその小さいスーパーで食料品を買います。
My uncle buys groceries at that small supermarket.
10月は怖い月です!
October is a scary month!
職場で携帯電話を使わないでください。
Please don't use your cellphone at work.
あっ、彼は別のオフィスで働いていますか?
Oh, does he work in a different office?
ここで私は間違えたのは「名前も間違っています!」という問題
nameの前にTheを付けなかったら間違えとなってしまいました。
あとは難しいなあと思ったのは、「あっ、彼は別のオフィスで働いていますか?」
in a different office?ですが、atなのかと一瞬間違えそうになりました。
私は現在、連続453日目で、セクション6に入りました。
セクション6は「賢者の殿堂」ユニットは18まであります。
ここでは“あなた専用にデザインされたレッスンで英語の苦手な部分を集中的に練習する”とあります。
まだはじめたばかりでどんな問題が出てくるか楽しみですが、過去に間違えた問題が中心なのでしょうか。
私は無料会員のままです。たまに無料の期間限定のSuper(有料会員向けのサービス)をやってしまっていることがあるんですが、そのときにパーソナルトレーニングの間違えた問題というのを解くことができます。普段はロックされていてできない問題なのです。
セクション6ではそんな問題がでてくるのかなあと予想しています。
私の場合は日本語が出てきてそれを英語にする問題が多いです。レジェンド問題もほとんどがその形式です。
コメント
コメントを投稿