Duolingo セクション1 ユニット3のガイドブック|複数形を使う

 

今日はセクション1のユニット3のガイドブックをおさらいします。

重要なフレーズ

複数形を使う

How much is this fish?

この魚はいくらですか?

That fish is two dollars.

その魚は2ドルです。

One soda or two sodas?

炭酸飲料1つ、それとも炭酸飲料2つ?

Two salads and two sodas, please.

サラダを2つと炭酸飲料を2つください。

学習のポイント

複数形

英語でなにか複数形のものを表したい時は、-sをつけると覚えましょう。

book 本 books 本(二冊以上)

apple リンゴ apples リンゴ(ふたつ以上)

もしその単語が-s、-x、-ch、-shで終わるときは、代わりに-esを付けましょう。

sandwich サンドイッチ sandwiches サンドイッチ(ふたつ以上)

以上、ユニット3のガイドブックはここまでなんですが、でも実際複数形は一筋縄にはいかず単に、sやesを付けるだけ済むとは限りませんよね。

このブログでは過去に学んだ複数形のいろいろな形があるのでそれをここでまたおさらいしてみます。

詳しく知りたい方は「いろいろな品詞 名詞・冠詞」をご覧ください。

-feまたは-fで終わる単語を複数形にするときは-fを取ってvesとします。

語尾がf/fe→vesとなる名詞の例

leaf→leaves 葉っぱ

wife→wives 妻

shelf→shelves 棚

life→lives 人生・生命

knife→knives ナイフ

scarf→scarves スカーフ


似たようなパーツが2つ以上集まってできているものは普段は複数形で用い、単数形になりません。

glasses めがね

scissors ハサミ

tights タイツ

trousers ズボン

pajamas パジャマ

jeans ジーンズ


ただし2つに分離できる物についてはその1つを指す場合、単数で使うこともできます。

earrings イヤリング 

shoes くつ 

slippers スリッパ 

gloves 手袋


まったく別の形

mouse→mice ネズミ

tooth→teeth 歯

foot→feet 足

man→men 男性

child→children 子供

woman→women 女性

person→people/ persons 人


数えられるが単数と複数が同じ形

sheep 羊

fish 魚

deer シカ


これらは英語を学ぶ上で知っておかないとテストなどで引っ掛け問題とかで出されそうなので、あなどれないですよね。

英語を得意科目に


にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村


コメント